take a broad view of things

take a broad view of things

物深く考える



今日は支援業務 仕事の質も変わるもんだなー

回線の速度が4Gになり SIMカードでの通信品質も そこそこお金を出せば

品質は保てる。

GOPROなど4K対応のデバイスも安くなり 現場でPC1台置かせて

ネットワークで管理できる時代になちゃった。 


必要であれば CAMの5秒遅れで高解像の現場映像も手には入る。

音声で わからないやつよ 伝言ゲームでなく

その映像を見ながら 的確に 状況は確認できる。 ただ手で確認できないだけ。


ITエンジニアの人材不足 インフラネットワークの老朽化/システム更新

全く追いついていない。人も育たず ちょっとかじった派遣が実業務に当たる。

現状必要労力に 目を向け   社内/専任で育てることをしない。


かすり商売の ”人材派遣会社”が 適材適所でなく 適当に顧客人事と契約し

アワレート(時/円) 2,300円で受けて 1800円で雇用する。

都内の高層階で事務所を構え さもいい会社です。 ってしてますが

”金の匂いに集まるかすり商売”で 何の生産性も有さない

そう考えてしまう。


お隣韓国がGAFAのような 組織形態で ”財閥至上主義”

上位10社で GDPの70%をたたき出す。 そこに入ればエリート

それ以外は、非正規/唐揚げや/prostitute (←ちょっとひどいかな?w)


一般庶民がこんなこと言ってはどうでしょう? って感じですが

今の日本は ”至上主義” が蔓延してなんかねー 雰囲気悪い。


連合/経済界など 自組織の利益誘導のための政治であって

国民のための”国士(国を作り上げるもの)ではないとおもう。

汗水垂らして 仕事をして 家族や恋人を守る生活でなく

日本国内の”パリピ”20%は 非生産性経済活動

30%はそのしもべ 残り50%がなんとなく頑張って国を支えてる。


エンジニアとして仕事をしてきたおいらが 今のこの環境は

ありがたいことであって逆に 危なっかしいなーって思う。


地力のない人間が最初っからこういう感じで仕事し始めたら

知識はGoogleで検索かけながら 【あたかも自分の知識である】

ってすり替わってる人間もたくさんいるし。


そんなことをなぜ?かんがえたんだ?おまえは? って皆さん思うでしょう!?


実は帰りにコーヒー飲んで帰ろー おもって ちょいまえお邪魔したカップの良いお店に

いったんですかわー オールドのコペンハーゲンやボンチャイナがいっぱいの

いいカップばかりで飲ませてくれるお店。


おすすめのストレートが 今日は タンザニアだって それ頼んだら

”薄いんですわー” もー しゃびしゃび。 中身ないなー 上部だけだな~って

思いながら そんなことを考えた。


遠隔支援の日でした ('(ェ)';)う~ん・・・



          カップは!最高☆.。.:*・°☆.。.:*・°  ひゃっはぁー



Sirius

使用している写真はすべて所有権は放棄しておらず、オリジナルです フォトストック(Afro/amana-images)での所有権も存在しますので 2次使用はお控え下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000