Winged Victory of Samothrace
Winged Victory of Samothrace
サモトラケのニケ
こんばんはー 寝るタイミングと
もう何回見たんだろう?
と会話の文章も覚えるほど シーズン物の
映画を ぼやーーーーんと見ています。
寝る必要がないから眠くならないと理解して
ラッキー って時間を過ごしています。
ひまにまかせて 彫刻のお話でもサラサラと
ギリシャで発掘され その当時の資料を
大学で見せてもらったことがあります。
その後 ルーブルに展示されていますが
実際はこの距離感と角度
大理石の壁の広さに 何か違う視点を
描かせるような そんな展示
ルーブルに“モナリザ”もあるが
見ても本物なのか?偽物なのか?
見慣れた感覚
でも この“サモトラケのニケ”
実物見るまで 勘違いで ずーーーーーと
サモトラのニケ だと思ってたw
人の想像力ってすごくて
顔の部分が 欠落してるからこそ
オリジナリティーのある各自の想像がある
絵画で“自由の女神”って思い出せるかなー
民衆を旗をなびかせて 歩く躍動感のある
あの絵画
あれは左足を踏み出してるんですけど
これは 左足だよね。
この像の 腰骨の位置と脇腹の筋の張り
肩の方向性 欠落した断面の角度から
“左斜め下”方向に視線があったのかなーぁ
とか ここまで 正確な(ラインは拡張補正)
数値に基づいたものだから
首の太さなども正確だった
断面から 破断 応力掛かったとしたら
やっぱり右斜め下と 考えて見てるのは
変なのかなーぁ
人の想像力は無限大
何を想像しても それは自由なあなたの時間
想像することで 得られる その先の現実も
遊び心でものを考えるところから
全てがはじまる。
0コメント