I have great faith in you.

こんにちは、全国的にバキバキに風が吹いてますね。

その割りに 気温が高く風向きは違いますが まるで”春一番”のような感じです。


旧正月にあわせて 今日から 札幌雪祭りですが結構殴りつける風雪ですかね。

先日も話をしてまして 札幌雪祭りの会場 は凄く名古屋の街に近く

交差点の名前 ”西4東3” とか書いてないと ホント間違えるほどです。

明日程度まで ちょっと風に注意ですね。


さて、今日は中国のでお話しです。

中国は数年前よく行ってました。 お仕事で 北から南まで

後半戦はVIP待遇でしたがぁ 最近は ちょっと足を踏み入れるのを控えています

政府(環境系の仕事など)してたのですが ちょっと周りが現体制の汚職事案など

腐敗官僚を取り締まるべく ここ3年程前から活発で

外資との接触についても”スパイ容疑”などございましてね。

物を売るだけなら良いんですけど、技術的側面が大きいと気を使います。


さて、あの!中国国内で食品衛生関係ではお騒がせの国ですが

唯一 安心して飲めるお茶をご紹介します。

”これ” ジャスミン茶です。 なぜ飲める?

原料とお水につきまして ROと呼ばれる膜でしっかり管理してまして安全です。

日本製のROモジュールと日本の技術で装置作ってあります。 でいじょうぶ


でもこの”ジャスミン茶”いろいろな国で飲まれてます。

香りが良く大好き 


しかし中国では ”男性は飲まない方がよいお茶”と言われております。

なぜか? ご想像の通りで impotence 英語でごまかしましたになるそうです。

しかし、そこも大丈夫のようです。

だって ”ぴーーーーーーーーー” ですから   


ジャスミンは凄く馴染みがあって 沖縄で言う”さんぴん茶”

沖縄ポッカの ”カンカンの500ml” いつでも100円  あれですね。

あの味がほぼ基準になってないかなぁー


海に潜りに行く時は

 さんぴん茶を多めに沸騰させて そのまま ちゃ葉入れたまま

 水筒で持って行きます 

 海から上がって 濃いめのさんぴんで 口ゆすいだり

 頭からかぶったりね! 塩かぶれにもよいんですよー


中国で のど乾いたなぁーの時は このレーベルをどぞ!


スッキリして 飲みやすいですよ

 


Sirius

使用している写真はすべて所有権は放棄しておらず、オリジナルです フォトストック(Afro/amana-images)での所有権も存在しますので 2次使用はお控え下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000