A gradual rise
おはようございます。
ふと記事を見ると 食べ物の写真ばかりになってました。
やっぱり おでぶは食べ物のことばかりでしょうか?
昔から 平坦な街にばかり住んでました。
学生の頃 通学途中に 坂道があり 最初は”ちょっとうれしい”感じでしたが
1ヶ月で嫌になりました。
石畳で 坂道 って好きで。
石畳の印象は ”阪急なんばのプラットホーム”
あのすり減った 黒い石の 以前のホームが大好きでした。
坂道も 歩幅の差で
とことこ 右 とことこ 右 って同じ足で登る時まだ良いですが
とことこ 右 とこと 左 ”””” イラ!! """" ってなりますね。
専門用語で 【踏みづら】といいます。 足をおく長さを示します。
また、足をよいしょ ってもちあげる 高さを 【蹴上げ(けあげ)】
どこかで 約に立つ言葉かも? どこかに閉まっておいて下さい。
ここどこだっけなー フォルダーからすると
トルコ:ブルサ イスタンブルの南の街ですね。
登り切った場所に 教会があります。
生活には大変だろうけど やはり石畳の階段はつかいたいなー
0コメント