anno Amsterdam:Olanda
fb より 今日は節分 恵方巻は
ここ10年の文化
関西圏では定番でも 全国区ではなかった。
ここまで広がったのは 商戦商法ですね。
廃棄物を減らすために コンビニ袋有料
ファミマ “フードロス”を減らすために
コンビニを パック販売のします😁
さて本日 山のように 恵方巻があふれ
売れ残っても商品価値を下げないために
廃棄処分 へ?
季節商品って言葉あるけど
恵方巻は “その日限定”だよね。
商品価値は その日だけで 次の日は
普通の食べ物 安く売れば良い。
なのに 商品価値を守るために廃棄
おい!その理屈を言ってる
経営企画部 君たちは 言葉の意味と
内容間違ってる思うわ。
ISO140001 認証受けた セントラルキッチンで作って 出荷したらその責任はないけど
自社の名前が入ってる以上 ちゃんとしようよ
水の街 アムステルダムでは
フードエミッションって制度があって
企業が 廃棄しそうになると
みんなに声かけて 無償で 原料や
数日後廃棄予定のものを 提供したりする。
商品価値を落とすのは
経営企画に 精進企画部の 戦略と
販売見込み数値の 読みの甘さですよね😸
最近の商品は 原価に 廃棄費用も
計上されてるだろうなーって価格設定
もう少し ものを大切にしたいなー
そう思う 今日 節分の日です
0コメント