”Kaiseki ryori” is a form of Japanese cuisine.
”Kaiseki ryori” is a form of Japanese cuisine.
”懐石料理”は和食の一つの形です
さて 新しい時間が流れ 一般的な時間に戻ろうとしています。
時間が戻るという表現でなく 自分がそっちに向くだけなんですけどね。
今年は 仕事もあるんですけど前半戦も後半戦も結構順調に進んでいるかな?
すこし、事前に時間をかけたから順調なのかもしれませんね。
今日は和食の話です。
和食は好きです。だしの文化 素材のそのものの味を楽しむ文化というか
基本はあっても 作り手によってその形が変わる。
お店によって 割烹 懐石 などでは
”1汁3菜” ”先付八寸” という形で 季節感と表裏に対する高揚感があります
8寸とは もともと茶の世界で 8寸角(24cm)の箱モノに季節の盛りを表現し
その日のお題にあった内容で 主催者の句をその箱の中に表現したといわれています。
まぁ昔から 洒落おつな意識高い系が存在したという 事実ですねw
酒の席なら ここまでですが
食事となると 焼き物 蒸し物 揚げ物 吸い物 などなど
でも懐石もそうですが ”タイミングがいい”
ある程度 仲居さんがスピードを読んで 話も水を差さないように
いいころ合いで次の料理が出てくる。
この辺りは ちょっとフランス料理と違う感覚ですね。
こじゃれた料理を食べた後は 気分良く腹ごこちを楽しむか
だいたい ラーメン屋さん直行ですね ほほほ では!
0コメント