Every why has a wherefore.
Every why has a wherefore.
すべての疑問には理由がある
こんにちはー お肌の乾燥注意報が個人的にむちゃ発令され!
昨日から厳戒態勢の矢先
フランスでノートルダムが焼けてしまった。あそこの壮大なステンドグラス好きやった
全面的に焼け落ちたかなー思ったら外側は何とかだけど
一度全面解体してからだなー 30年程かかるかなー 当時の材料をかき集めて
破損してても使えるものは修復して。 時間がかかるが必要なことですね。
疑問は 失火とのこと 『すでに細心の注意を払った中での失火』
今回の改修はドーム部分とついでに外壁のクラック(耐震性能の強化)
どうしても古い建物ですと 堆積したホコリなどで
トラッキング現象(電気スパーク)などが原因なんだろうな~
すべての疑問には理由がある。
あれ?なんか変だなー って思う写真も やはり理由がある
おいらの写真は”立ての構図が多い”
それにも理由があって雑誌などの出版物縦の構図が好まれる。
横に文字を移植したいから。
写真の構図もした余白多めに とリクエストもある。
フォトショップで切り取る人もいるけど
それやると ピクセルって数字が 変になってしまって
合わせにくくなるようです。デザイナーが
だから撮ってきてー ってラフスケッチとか絵コンテみせられ依頼されることがある
写真の題材は
『こっちを見てぽやんとしているカクレクマノミ』
BASE 上2/3 余白1/3 で数十枚お願いします。 と言うことの一枚。
理由は後付する人もいるけど、まったく話さず 黙々と行う人もいる。
そんな時は”なんかあったらいつでも言っておいで”
たぶんそのなにげない言葉に勝る アドバイスはない。
誰かが困った時には必ず支援してくれるって思える環境なら
みんな勇気を持ってのびのびと行動できるんだろうな~
きょうは そんなことを思いました。
photo:sumilon.Cebu
0コメント