Your plane is now boarding at 『徒歩』
Your plane is now boarding at 『徒歩』
ただいま、ご搭乗される飛行機は徒歩でのご案内となります。
こんにちは、 良い天気です 音楽を聴きながら部屋に風を通しちょこちょこ
片付けなどをしながら 身支度してCoffeeを片手に ぽちぽちしてます。
4月この時期が 沖縄地方 風も穏やかになり 梅雨前のちょうど過ごしやすい時期です。
5月のGWにはもう梅雨は行ってますから どんよりとしたお天気と雨が多いですね。
写真は数年前の 西表へ向かう石垣行きのJTA(日本トランスオーシャン)
空港スタッフも アロハでなく かりゆしファッションでなんとなく良い感じですね。
帽子がRAC(琉球エアコミュニューター)ですが まぁJALのグループですから
しゃあない
西表島は日本の最西端・南端(与那国/波照間)におよびませんが
もの凄く端っこですw
周り海で アジア圏の黄砂/大気汚染の影響を受けにくく ホント空気が綺麗です
写真はちょうどみんなでBBQしようと端っこのキャンプ場のコテージ借りて
夕暮れから宴会開始 徐々に宇宙との距離が縮まる時間帯です。
以前 七夕近くに訪れた時 天の川というものをリアルに見たことがあります。
最初は 南の下の方に見える"南十字星”の頭の部分を一生懸命探して
あった! って見てたんですけど 知らぬ間に 周りが暗くなり
星がまばたき出しました。 でも 視界の両サイドに 雲みたいな明るい存在が
ずーっと (・(ェ)・*)。。oO(じゃまな雲だな~)
思ってましたが 全然動かないんです。
お店の人に尋ねると 『あれ天の川ですよ』
はじめて肉眼で見たー すげー
写真ないですね。 カメラの性能 ISO2万台ないと 撮せない程細かな世界
今では本当に性能の良いカメラありますけどね。
そこまでプロでないし 当時iso8000が限界(おいらのは)
でも、肉眼で見えるあの 雲と思ってたガス= 星雲
小さな星の集合体で それがもやもやに見えて それが 天の川!
すげー
その時あんな星を撮せるカメラ欲しいな~ よし! 買おう! って
思いました。 通常に戻り 価格を調べたら
ん! (・(ェ)・*)。。oO(なかったことにしよう!)
星を撮る人でないし。無理ですw
ではたまには 夜空を見上げて下さいね。 黄砂の時期ですが
雨上がり/風の吹いた 冷え込む夜は 良い感じですよ
それでは!
0コメント