Let's enjoy now

Let's enjoy now

今を楽しもう


寝不足な目を擦りながら 今日しかできない仕事をこなし

昼はみんなでお寿司を食べて お寿司ではなかったので軽くつまんだ程度

まぁ後から 好きな物を食べよう


いつも行くpizzaのお店は 今日はお休み 個人店だからまぁしかたがない。

もう一軒 馴染みの店がある。


フランスのおじさんと日本人の奥さんの小さなお店。

お店と言うより プレハブでテラスにを改造して 屋根を作ったチープな感じ

まさに 手作り感 窯もおやじさん自分で作ったって言ってたし

冬場は敬遠したいお店です。


でも美味しいんですわ 寒いけど

ここは ほぼお任せで 客の好み覚えてる。

オーダーは "今日の” ですませられるお店です。


いつもと違う 耳が厚めので きょうはそだなー ビールで!

まぁしかし 運転してきてるし ノンアルクホールで ちょっとじんわり程度


一通りお給仕が終わって おやじさんがご挨拶

  ”さいきんどう?”   ”まぁまぁかなー”   大人のご挨拶


話す必要もないし うまそうにかじりつき ぐびぐび ビールを空けると

さも当たり前のように オレンジジュースを持ってくる。

そやなー この感じ。


何て言うのか 話さなければ わからない事がいっぱいあるけど

話を押し進めた関係になると なにも言わなくとも 理解してくれてるような。

居心地の良い 居場所を作ってくれるような。


自分の周りには そんな空間が確かに 普通の人より多いかも?

大人なのかな? 周りが?

毎日行くわけでもない。 数年ぶりに私服で訪れる店でさえ

”あらおひさしぶり” ”お元気してました?”

交わす言葉なんて少ない。 一言二言 近況報告

たったそれだけの事で なんだろう? 帰る場所というか

自分が居ても良い場所 って思える安心感。


食べログの評価がどうだの

insuta映えするから など どうでも良い。


自分がその店にふさわしいか、その店が暖かく迎え入れてくれるか。

そう考えると 自分の行く店は 静かな店が多い。

浮かれた馬鹿が来ない というか その一品だけを突き詰めてやってる店など

マニアックなんだろうな。 頑固な主人も多いし。


そこそこ 大人になって それなりの楽しみ方を出来るようになり

あえて礼儀を知らない馬鹿にあわせる必要もないかって

 ”ふっ” って笑った笑顔を おやじに見られて それで

 なんとなくわかるんだろうな


やっぱり誰かにあわせて自分を殺すでなく


なにも変える必要がなく ただ自分らしく 無愛想な

人を寄せ付けない自分で良いんだなー って

みんなに好かれる必要はない ただ1人だけでよい

まぁ見間違えたけどね。 昔から女を見る目はない。


視力悪いからかな~ メガネ買ってこー 














Sirius

使用している写真はすべて所有権は放棄しておらず、オリジナルです フォトストック(Afro/amana-images)での所有権も存在しますので 2次使用はお控え下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000