What is important is not how many books you read but what books you read
最近は本を読めてないなー
夜読むのですが、目がしょぼしょぼして 目をつぶってると
読んでたほんの世界に入り込む。 = 夢の始まりです。
本を読むことは 昔から好きではなかった。
ストーリーが簡単に入る マンガのほうが好きだった
凄く必要だな って感じたのは 仕事の出来る年代になってからかな。
”比喩” ”揶揄” ”直喩” ”換喩” ”提喩” ”寓意”
これを上手に使えないと ”大人ではないなー” って感じた。
直接的な文句でなく 言葉を知る人のみわかる 注意とか
それを使って使っても ぽけー ってしてる人は それなりの人だなって
たぬきに女狐の住む世界では 毒リンゴも つるの機織りもいっぱいあって
言葉を知ることで 罠や策略 仲間への連絡など
大人の世界だなー
とういことで いろんな表現や 言葉を覚えるやめに
本という物はとても素晴らしいものです。
ねちゃうけどw ね。
0コメント