Misfortunes always come in threes
Misfortunes always come in threes
悲報が重なる
おつかれさまです。
昼以降 悲報が相次ぎ 午後から走り回り先ほど帰宅しました。
うれしい報告は いいとおもいます
逆の連絡は やはり思うところがあります。
なるべく行けるであるならば行こうと決めています。
ただ問題は 距離の問題もあり
今日は なんでこうも重なるかなー って程気温の急上昇で
体調を崩されるといっても 病院やし。
本日だけで3件重なりました。
市内2か所 大阪一か所
本葬はご勘弁いただいたとしてまずは ”はせ参じる”
本葬は すべて時間が決まってますが 通夜は0:00までやし
多少無理しても 時間内には出席できる。
出席させてもらったのは すべて 今の自分に多大な影響を得た得てくれた 恩師的存在
今日のエピソードで 故人の長男への 約束事
1)延命処置はしないでほしい。
2)通夜は 酒や食べ物をバンバンふるまえ! この2点だったそうです。
このエピソードで出てくる ”バンバン” その方がよく使った言葉でした。
ちょっと完璧な笑顔で話す そのバンバンを使ったフレーズが思い出され
”あの人っぽいいい言葉だな~” わかる気がする そう思いました。
仕事で組んだ そんな人との別れは、 自分の形を作る素材的な部分でもあり
非常にさみしく思います。 でも その考え方がおいらが確かに受け継いでいることに
そこは 恩返しなのかな~ そんなことを考えながら
ちょっとネイティブな発音をするような お坊さんのお経を聞き
『流暢なthの発音だな~』 って別のことも考えてるおいらは
その主役の方は ”相変わらずお前やな~”って笑ってると思います。
0コメント