New endeavors
New endeavors
あらたな取り組み
風が強ですー 今夜あたりから 降り始め
明日のお昼頃 この地方まとまった雨のようです。
今日はあらたな取り組みの お話を聞かせてもらいました。
そうですねー 必要な取り組みだと思います。
俗に言うヘッドハンティングでここ最近良く引き合いをいただきます。
コーディネーターもそれなりの報酬を得ますので 商品みたいなものですね。
ハンディング報酬は 初年度だけですが
対象人物の額面年収がコーディネート料金ですから 単純にハント企業はその年俸の金額
年収2000万×25〜30%が 担当者のロイヤリティー ヘッド企業にもよりますが 3年実績の報酬ですから その人間が 3年働いてくれれば 年間200万 そう言う人間が3名程度 毎年ハンティングできれば 最大1800万の報酬となります。
狩る方も必死ですな。
本日そんな感じで 色気を持った企業の代理人と企業担当者と面会 その後関連するところへ
色々話をして なんら問題ないレベルという事は理解していただけたのですが そこは
予算がありましてw ベンチャーならともかく
国の機関的な 立ち位置の企業でコーディネーターの提示した 金額は 役員並みの高給ででも必要性は感じてる様子。
お金の問題でない おいらがわくわくする内容
という “とても難しい難問”にちょっと困惑
オープンポジションで仕事させてもらえると助かる。(部署に所属せず フリー)
すげー困ってました。
でもとある同行した別に目的地では ある程度実績ありますので、 “あーうちも別のプロジェクトで全部仕切ってもらえると助かりますー”
と 言うもんだから。 本社に電話されて 経営側の役員とのお話となりました。
金儲けるだけなら おいらがコーディネーターでハンターになれば 企業も知ってるし 人材もその内容話せば 自分がわかるから 選別できるよねー でも 金じゃないんだなー
[わくわくすることなんですわー]
0コメント