I love flowers that are small and cute like this one

テーマというものがある。 ちょいと難しい話かも?


テーマというものは  その人の”距離感で変わる”

例えば この写真の場合 ”誰に見てもらいたい距離感なのか?”


この写真を撮った場所ではない。 わかるかなー?

   ”くどくないですか?” 色と形が

色と背景的にも もう一つ 向こう側の 植え込み当たりからちょうど良い。


社内でのテーマ 自分のお庭/お部屋/建物のテーマ 今日のファッションのテーマ


今日!だれに見てもらいたいか! なにが重要なんだ ってことに着目できると

”テーマ/企画/ターゲット/目的” など一連のものの正解につながりやすいです。


まぁプレゼンでも ”手前味噌” の人いますけど

”木を見て森を見ず”  自分の部署なりの企画などだけしか見えてないと

ふたを開けた時    ”なんかくどいなー” って 全体とのテーマにずれる

そんな印象になると思います。


写真でも 構図 があって   その中で小さな世界観を出します。

だからこそ  ”素敵だな” と思う写真は 【すべてが主張しすぎてない】

【伝えたい重要】なことに焦点をしぼり 周りを想像させるように

柔らかく全容をわかるように。


そうすると、 聞き手 見た日と などが 軟らかな表現の中で

自分なりの形を作り上げていくのです。


テーマという物は 【具体的に説明しすぎない。 主張しすぎない】

あたりが ちょうど良いんです。



でも綺麗な港だったなー 








Sirius

使用している写真はすべて所有権は放棄しておらず、オリジナルです フォトストック(Afro/amana-images)での所有権も存在しますので 2次使用はお控え下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000