Feeding on spicy foods
仕事で中国へ行く時は
大好きな魚のスープ ”淡泊な魚のしゃぶしゃぶ”屋さんは外せない
でも、やぱり四川料理 と言うか ”漢族”の辛めの料理を好んで食べる。
暑い夏に中国ではなく 冬場が多いな~ なぜか
寒がりですから 山東省あたりですと-15℃とか多いし
辛さで ”胃の形がわかる程度” を食べたくなります。
指先までぽかぽかになりますね。
写真は”蒸し鶏のみそ仕立て” 日本で見たことのある棒々鶏でなく
どうやら ”冬バージョン”のようです。
中国の人は = 身体を冷やす ことはしないです。
冷たいお水もあまり飲まないし、ビールも基本常温だし。
ですので棒々鶏も冬場は きゅうりはつかわいとのこと。
そう言えば 中国で ”美味しいラーメン” 食べたことないです。
日本人のイメージでは ”すげーうまいんだろうなー”って 追い求めますが
彼らのラーメンは ”炭水化物のご飯の替わり”
ですので ほとんど味が主張しません!
あっちの人からすると
”らーめん + ごはん” ランチの定番 だとすると
” ごはんをご飯で食べて” どうする? 的な感覚なんでしょうね。
日本のラーメンは その一杯で 完成された味ですので
確かに知り合いの中国人が日本に来ると
お代わり欲しがるはずですね。
"この店の商権と権利買えるかなー”なんで 知り合いもいる程です
さて 今日のランチは なににしましょうね? では
0コメント